保育について
対象と定員
- 受入年齢 生後6カ月から就学前まで
- 利用定員 1号認定 15名 2号認定 47名 3号認定 28名 計105名
1号認定
※保護者の就労条件がないお子さん 土曜保育は無し
- 教育時間認定 9時00分〜14時00分(5時間)
8時00分〜9時00分、14時00分〜18時00分の間の預かり保育あり
2・3号認定
※保護者の就労条件があるお子さん
- 保育標準時間認定 7時00分〜18時00分(11時間)の間就労時間に応じて利用
- 保育短時間認定 8時30分〜16時30分(原則的8時間)
- 土曜日保育 8時00分〜17時00分(平成29年度より)預かり保育・園長保育認定区分ごとに異なる(デイリープログラム参照)
土曜日のご利用について
土曜日の利用は別紙「土曜保育申込書」が必要です。
1号認定(保護者の就労条件がないお子さん)の土曜保育は無しとなります。
利用料金
保育料 | 高崎市の定めによります。詳細は市ホームページをご覧ください |
---|---|
延長保育料 | 延長保育を利用する場合は、認定された基本時間を超える利用に対して延長保育料金が発生します。1分から30分まで1回50円、以降30分ごとに50円が加算。 |
1号認定の預かり保育料 | 1号認定の預かり保育は基本時間以外の定められた時間内で実施され、日額100円、または月額1,500円の選択制になっています。 |
給食費 | 当園では自園調理を基本に、認定に関わらず全ての子どもが同じ給食を食べます。
|
お電話でのお問い合わせは027-387-2154
概要・マップはこちら